DevOpsエンジニア(AWS版kintone)
AWS版kintoneは、アメリカ市場にkintoneを最適な環境で提供すべく2017年からスタートしたプロジェクトです。
国内のクラウド基盤環境cybozu.comの運用経験を生かすことで開発と移行はひと段落し、現状は運用フェーズに入りましたが
AWS版kintoneの安定運用や基盤改善をミッションとして継続的に活動しています。
kintoneを世界中のユーザーに提供するための堅牢な基盤づくりに向けて、
直近ではユーザー数が増えていくアメリカの環境に特化し、負荷に対応できる基盤をつくることに注力しています。
今後はアメリカのみならず、アジアやヨーロッパなど他の地域に広げていくことを目指して改善に取り組んでいます。
例えば、Kubernetesによる人手に頼らない運用環境の開発、顧客利用機会損失の最小化のためのSLOベースのシステム開発など
をテーマに日々活動しています。
従来プロダクトでは運用チームと開発チームが明確に分かれていますが、
我々は開発者と運用者が同じチームに属する特徴があり、機能開発からリリース、運用までの意思決定がしやすく、
メトリクスの追加やパフォーマンスチューニングなど新しいチャレンジへのハードルが下がるメリットがあります。
詳しくはこちらから。
https://blog.cybozu.io/entry/2020/07/02/000000
おかげさまでkintoneは日本では認知が広がってきましたが、
世界を見れば、まだまだこれから広がっていく可能性を持った製品です。
世界中で使われるプロダクトに成長させていくプロセスを一緒に経験してみませんか?
業務内容 |
クラウドサービス kintone.com が利用するミドルウェアサービスの開発・運用 過去の活動事例はこちら |
---|---|
勤務地 |
日本国内を前提に、全国の各オフィスや在宅など、働く場所をご選択いただけます。 エントリー時に、働き方の希望をお聞かせください。 開発拠点のあるオフィス:東京・大阪・松山・広島・福岡 |
主に使っている技術要素 |
言語: Kotlin, Go バージョン管理: GitHub CI: CircleCI、GitHub Actions アプリケーション監視: Datadog パブリッククラウド: AWS 仮想化技術: Docker, Kubernetes |
必須スキル・条件 |
|
歓迎スキル・条件 |
|
勤務時間 |
|
給与 | 月給制 経験/能力に応じて当社規定により決定します。 |
賞与 | 年2回 |
諸手当 | 交通費支給 出社実績に基づく実費支給(上限5万円/月 , 勤務日数での按分あり) 在宅環境費 5千円/月(勤務時間や勤務日数に関わらず同額) |
休暇 | 完全週休2日制、土日祝日、夏季冬季休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇など |