重要なお知らせ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
影響に伴う第1部・第2部の中止と、
第3部「第23回定時株主総会」の来場自粛について

現在発生している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の情勢に鑑み、
参加者の皆様の安全確保および感染拡大防止のため、開催形態について以下の通り変更させていただきます。

第1部・第2部は、中止となります。
 第3部「第23回定時株主総会」は 
 YouTubeによるライブ配信を実施いたします。

【第1部「ゲストセッション」、第2部「株主セッション」について】

  • 東京都による外出自粛要請を受け、セッション登壇者の安全を考慮し、第1部、第2部の実施は中止とさせていただきます。楽しみにしてくださっていた皆様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。ご理解のほど、何卒よろしくお願い致します。

【第3部「第23回定時株主総会」について】

  • 株主の方におかれましては、可能な限り書面による議決権の事前行使をお願い申し上げるとともに、株主総会にご来場される株主の方には、マスク着用などの対策のご検討をお願いしたいと考えております。なお、一般の方はご来場不可となります。
    ※詳細については確定次第、こちらでもお知らせいたします。
  • ライブ配信を行うとともに、インターネット上でご質問も受け付けます。株主の方におかれましては、ライブ配信の専用URLや参加方法について、株主総会の招集ご通知とは別郵便にてお知らせいたします。なお、一般の方もライブ配信に参加可能ですが、事前に上記「お申込みはこちら」よりお申込みいただく必要があります。
サイボウズ株式会社 
代表取締役社長
青野 慶久 (あおの よしひさ)

共感 × チームワーク

サイボウズが目指しているのはチームワークあふれる社会をつくること。

チームというのは、理想への「共感」があり、
その上で多様な個性を生かしながら、
一つの大きな目標へ向かっていくものです。

サイボウズには、
株主の皆さんとも“チームになりたい”という想いがあります。

今回のイベントでは、
株主とカイシャの新しい関係性を探り、実践するべく、
「共感」というキーワードに焦点をあて、
皆さんと一緒に対話を楽しむ一日にしたいと思っています。

もちろん、株主でない方もご参加可能です!
共感が生み出すチームワークに触れてみませんか?

株主会議 2020
スケジュール

SCHEDULE

  1. 12:30~
    受付開始
  2. 13:00~13:15
    イントロダクション
    サイボウズ株式会社 
    代表取締役社長 青野慶久
  3. 13:15~14:30
    学び

    第1部
    ゲストセッション
    「共感でつながる」
    ゲスト:株式会社eumo 新井和宏
    ゲスト:プロデューサー おちまさと
    ゲスト:産業能率大学経営学部 
    倉田ゼミ

    モデレーター:青野慶久
  4. 14:45~16:00
    楽しむ

    第2部:株主セッション
    株主のから騒ぎリターンズ
    株主の方が複数名ご登壇予定!
    モデレーター:
    サイボウズ株式会社 取締役副社長兼Kintone Corporation 社長 山田 理
  5. 16:00~16:30
    休憩時間
  6. 16:30~18:00
    対話

    第3部
    サイボウズ株式会社 
    第23回定時株主総会
    ※ご来場される株主の方は、16時以降に受付へお越しください。
学び

第1部:ゲストセッション

GUEST SESSION

共感でつながる

パネリストを交えて「共感」を軸に多様な視点で議論。

  • 共感資本社会の
    実現を目指す
    パネリスト 1 PANELIST 1
    新井和宏 (あらい かずひろ) 株式会社eumo 代表取締役
    ソーシャルベンチャー活動
    支援者会議(SVC)会長
    1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007~2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、株式会社eumo(ユーモ)を設立。
    READ MORE

    プロフィール

    新井和宏 (あらい かずひろ) 株式会社eumo 代表取締役
    ソーシャルベンチャー活動
    支援者会議(SVC)会長

    1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007~2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、株式会社eumo(ユーモ)を設立。

    かんしんビジネスクラブ アドバイザー、Sustainable Co-Innovation Forum(SCIフォーラム) 理事、VENTURE FOR JAPAN オフィシャルサポーター
    特定非営利活動法人 いい会社をふやしましょう 理事(2012年〜2018年)、横浜国立大学 経営学部 非常勤講師(2012年度~2015年度)、経済産業省 おもてなし経営企業選 選考委員(2012年度、2013年度)、ホワイト企業大賞企画委員(2019年度~)

    2015年5月11日放送 NHK 「プロフェッショナル~仕事の流儀」出演

    著書『投資は「きれいごと」で成功する』(ダイヤモンド社)、『持続可能な資本主義』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている』(イーストプレス)、『共感資本社会を生きる』(共著・ダイヤモンド社)

    パネリスト 1 PANELIST 1
  • 共感でチームの
    一員になる
    パネリスト2 PANELIST 2
    おちまさと プロデューサー
    サイボウズCBO(Chief Branding Officer)
    1965年生まれ。プロデューサー。これまで数多くの人気番組から企業ブランディングまで多岐にわたり活躍。ジャンルを超えた様々な企業のPR・プロモーションなど戦略的プロデュースを手掛ける。また愛媛県戦略的ブランディングプロデューサー、厚生労働省イクメンプロジェクト推進委員なども展開。
    2011年よりサイボウズCBOとして「大丈夫」「アリキリ」などのPR動画を始めとするサイボウズの対外的なブランディングを企画から総合プロデュース的な立場までを務めている。
    READ MORE

    プロフィール

    おちまさと プロデューサー
    サイボウズCBO(Chief Branding Officer)

    1965年生まれ。プロデューサー。これまで数多くの人気番組から企業ブランディングまで多岐にわたり活躍。ジャンルを超えた様々な企業のPR・プロモーションなど戦略的プロデュースを手掛ける。また愛媛県戦略的ブランディングプロデューサー、厚生労働省イクメンプロジェクト推進委員なども展開。
    2011年よりサイボウズCBOとして「大丈夫」「アリキリ」などのPR動画を始めとするサイボウズの対外的なブランディングを企画から総合プロデュース的な立場までを務めている。

    パネリスト2 PANELIST 2
  • 共感も必要要素とする
    「ストック重視の
    資本主義」を研究
    パネリスト3 PANELIST 3
    倉田ゼミ 産業能率大学経営学部
    当ゼミは、産業能率大学経営学部 倉田 洋教授のもと、IRデータや企業訪問を通じて企業研究を行っている。ゼミ活動の一環として、毎年株式学習コンテスト「日経STOCKリーグ」出場。2019年は令和の働き方、SDGs重視の経営…どをテーマとして取り上げた。
    READ MORE

    プロフィール

    倉田ゼミ 産業能率大学経営学部

    <倉田ゼミについて>
    当ゼミは、産業能率大学経営学部 倉田 洋教授のもと、IRデータや企業訪問を通じて企業研究を行っている。ゼミ活動の一環として、毎年株式学習コンテスト「日経STOCKリーグ」出場。2019年は令和の働き方、SDGs重視の経営などをテーマとして取り上げた。

    <今般の経緯>
    その中で「井上チーム」が『ストック重視の資本主義』をテーマに研究。当研究レポートの中で、株主に対してストック重視の考えを求める企業としてサイボウズを取り上げ、「株価で選ぶフロー重視の株主ではなく、理念に共感するファン株主を増やそうとしている」と説明。それを機に、当セッションへの登壇につながった。

    パネリスト3 PANELIST 3
  • 理想への共感、
    を広げる
    モデレーター MODERATOR
    青野 慶久 (あおの よしひさ) サイボウズ株式会社 代表取締役社長
    大学卒業後、松下電工(現 パナソニック)を経て、1997年サイボウズを設立。2005年に代表取締役社長に就任し、現在はチームワーク総研所長も兼任している。社内のワークスタイル変革を推進し離職率を7分の1に低減するとともに、3児の父として3度の育児休暇を取得。また2011年から事業のクラウド化を進め、売り上げの半分を超えるまでに成長。総務省、厚労省、経産省、内閣府、内閣官房の働き方変革プロジェクトの外部アドバイザーやCSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)の副会長を務める。著書に『ちょいデキ!』(文春新書)、『チームのことだけ、考えた。』(ダイヤモンド社)、『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』(PHP研究所)がある。
    READ MORE

    プロフィール

    青野 慶久 (あおの よしひさ) サイボウズ株式会社 代表取締役社長

    大学卒業後、松下電工(現 パナソニック)を経て、1997年サイボウズを設立。2005年に代表取締役社長に就任し、現在はチームワーク総研所長も兼任している。社内のワークスタイル変革を推進し離職率を7分の1に低減するとともに、3児の父として3度の育児休暇を取得。また2011年から事業のクラウド化を進め、売り上げの半分を超えるまでに成長。総務省、厚労省、経産省、内閣府、内閣官房の働き方変革プロジェクトの外部アドバイザーやCSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)の副会長を務める。著書に『ちょいデキ!』(文春新書)、『チームのことだけ、考えた。』(ダイヤモンド社)、『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』(PHP研究所)がある。

    モデレーター MODERATOR
楽しむ

第2部:株主セッション

STOCKHOLDER SESSION

株主のから騒ぎリターンズ

実際の株主の方をゲストに招き、
サイボウズ経営陣と忖度一切ナシの本音トークを開催。
笑いあり!涙あり?の楽しすぎるトークタイム!
  • 山田 理 (やまだ おさむ) サイボウズ株式会社 取締役副社長兼
    Kintone Corporation 社長
    モデレーター MODERATOR
対話

第3部:サイボウズ株式会社

CYBOZU, INC.

第23回定時株主総会

サイボウズの株主でなくても、誰でもライブ配信による視聴OK!!
サイボウズの株主総会を覗いてみませんか?

アクセス

ACCESS

  • ◆会  場:ベルサール東京日本橋B2F ホールB・C(東京都中央区日本橋二丁目7番1号 東京日本橋タワー B2階)
  • ◆アクセス:「日本橋駅」B6番出口直結(銀座線・東西線・浅草線)
    「東京駅」八重洲北口徒歩6分(JR各線・丸ノ内線)
    「三越前駅」B6出口より徒歩3分(東京メトロ半蔵門線・銀座線)

コンタクト

CONTACT

問い合わせ先

【株主会議2020について】
株主会議2020事務局  
cybozu@operation-desk.jp
【株主総会について】
株主総会事務局  
legal@cybozu.co.jp

注意事項

【第1部「ゲストセッション」、第2部「株主セッション」について】
  • 開催自体を中止とさせていただきます。
【第3部「第23回定時株主総会」について】
  • 株主の方におかれましては、可能な限り書面による議決権の事前行使をお願い申し上げるとともに、株主総会にご来場される株主の方には、マスク着用などの対策のご検討をお願いしたいと考えております。なお、一般の方はご来場不可となります。
    ※詳細については確定次第、こちらでもお知らせいたします。
  • ライブ配信を行うとともに、インターネット上でご質問も受け付けます。株主の方におかれましては、ライブ配信の専用URLや参加方法について、株主総会の招集ご通知とは別郵便にてお知らせいたします。なお、一般の方もライブ配信に参加可能ですが、事前に上記「お申込みはこちら」よりお申込みいただく必要があります。
  • 株主総会にご来場いただく株主の方は、株主総会の招集ご通知に同封いたします議決権行使書を必ずお持ちください。
  • 株主総会の招集ご通知は3月中旬に郵送予定です。
【YouTubeライブ配信について】
  • お申込み者以外の動画の視聴はご遠慮ください。録画・撮影や保存はご遠慮ください。
  • ライブ配信は通信回線の状況によっては途中で中断する可能性があります。よって、イベントの全配信を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
  • 後日、第23回定時株主総会につきましては、アーカイブ動画をサイボウズ株式会社公式サイトに掲載予定です。

アーカイブ

ARCHIVE

  • 2019年開催レポートはこちら (サイボウズ式特集記事へ)2019年開催レポートはこちら (サイボウズ式特集記事へ)
  • 2018年開催レポートはこちら2018年開催レポートはこちら
  • facebook
  • twitter
  • line
PAGE TOP