FAQ

エンタープライズ採用について、気になるQ&Aをこちらでご案内しています。

サイボウズにとって「エンタープライズ企業」の定義を教えてください
従業員数1,000名以上の企業を「エンタープライズ企業」と定義しています。
エンタープライズ営業として提案する製品はどれが多いですか
kintoneが多いです。Garoonやメールワイズも時折提案する機会があります。
kintoneとは何ですか。製品のイメージを持つには何を見るといいでしょうか
kintoneはノーコードで業務改善アプリを作れるツールです。例えば、基幹システムでは管理できずExcelや紙で管理しているデータをkintoneで管理することで、現場部門の業務効率をあげることができます。動画(新しいページで開く)シミュレーター(新しいページで開く)でイメージを膨らませていただけますと幸いです。
担当する企業の業種はわけていますか
業種ごとの担当分けはしていません。kintoneという製品の特性上、幅広い業種・部署を対象に幅広い用途でkintone提案を行っています。どんな業種で導入されているか、詳細は導入事例(新しいページで開く)もぜひご覧ください。
リモートワークはできますか
可能です。シーンに合わせて、WEBとオフラインどちらが有効かを各自で考えて活動しています。
往訪や出張の頻度はどれくらいありますか
時期や所属拠点により大きく異なりますが、平均すると往訪は週1~3件、出張は月1件ほどです。内容に応じて、往訪かオンラインかどちらの手段が有効か判断して動いています。会社や部として出社必須のルールはございません。サイボウズの働き方について、働き方の実態(新しいページで開く)出社回帰かリモート継続か。どちらか選ばなければいけないんですか?(新しいページで開く)もぜひご覧ください。
「チーム営業」の具体的な例を教えてください
アカウント担当の営業個人だけで顧客へアプローチするということはありません。SE(技術営業など)はもちろん、マーケティング部門など他の部門と一緒にアプローチする機会が多いです。部署や役職の垣根を超えて、協力して動く風土があります。
どのようなキャリアパスがありますか
リーダーやマネージャーなどの役職を目指すキャリアパスに加え、他部署との兼務や異動、部門を横断するプロジェクトの推進など、様々な経験を通じてキャリアの幅を広げていけます。サイボウズのキャリア支援・成長支援に関する取り組みは、100人100通りのキャリア支援(新しいページで開く)をぜひご覧ください。

エンタープライズ営業本ポジションの概要や条件についてご案内します。