生産性向上
※実施内容に変更がある可能性があります
概要
※インターンシップはフルリモートで開催します。
生産性向上チームは主に、次のような業務を行っています。
・チームを横断した開発効率を高める基盤の整備
・開発チームの業務の自動化や効率化の支援
・最新の生産性向上に関わる技術のキャッチアップ、探求
などなど、一言でいうと「サイボウズのエンジニアがつらいと思っている部分を最高にしていく」ために活動しているチームです!
生産性向上チームの詳細については、こちらの記事(新しいページで開く)を参考にしてください。
生産性向上コースでは、生産性向上チームの普段の業務である、開発基盤の構築・運用、自動化や効率化の支援を一週間体験できます。インターン期間中は、生産性向上チームの普段の業務に参加し、社員と一緒にモブプログラミングなどのチーム開発に取り組んでいただきます。
必要な経験/スキル
- UNIX系OSでのコマンドライン操作
- Git/GitHubの使用経験
- 基本的な開発・プログラミング経験
- 開発者が抱える問題を技術を使って解決することに意欲がある
あると望ましい経験/スキル
- CI/CDツールの使用経験
- テスト自動化の経験
- Dockerなど仮想化技術の経験
- AWSやGCPなどのパブリッククラウドの使用経験
- Kubernetesの知識
- アプリケーション監視サービスの使用経験
対象
- 2025年4月または10月に入社が可能な方
- 日本国内でインターンに参加できる方
期間
- 8月28日(月)〜9月1日(金)
- 9月11日(月)〜9月15日(金)
開催形式
オンライン
募集人数
各ターム2名
エントリー期間
5月15日(月)10:00〜5月29日(月)10:00
選考内容
- 書類選考
- GitHubアカウントまたは成果物(コード)の提出が必要です
- 面接
就業時間
10:00〜19:00 (応相談)
待遇
20,000円/日
準備物
- ヘッドセット
- github.comアカウント
- github.comの二要素認証端末(普段お使いのスマートフォンなど)
事前顔合わせイベント
8月8日(火)にメンターやインターン生同士での事前顔合わせを実施予定です。
ハイブリットで開催予定です。(希望者は東京オフィスに来ていただくことも可能です)
ハイブリットで開催予定です。(希望者は東京オフィスに来ていただくことも可能です)