kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験は、2024年春頃リニューアルいたします。
リニューアル後は、kintone SIGNPOSTの内容に依拠した、
kintoneで業務改善を実現するために必要な考え方および機能知識について問われます。
ただし、証明するスキルの内容に変更がないため、認定される資格の名称は同一のままとなります。
※試験の変更箇所については以下よりご確認ください。
受験資格 | kintone認定 アソシエイトに合格していること |
---|---|
受験対象 |
|
出題範囲 【変更】 |
※ kintone API・JavaScriptを使った開発は出題範囲外です。 |
出題数 | 40問 |
---|---|
試験時間 | 60分 |
合格基準 【変更】 |
精査中 ※ 合格基準は、2024年2月頃に告知予定です。 |
出題形式 | 多肢選択式(択一、または複数選択) |
受験料 | 一般価格 22,000円(税込) 学割価格 16,500円(税込) |
いいえ。 証明されるスキルは同一のため、再受験する必要性はございません。
リニューアル前に取得した資格も引き続き有効です。
いいえ。 証明されるスキルの内容に変更がないため、認定される資格の名称は同一のままとなります。
いいえ。 証明されるスキルの内容に変更がないため、再受験はできません。
いいえ。 試験の難易度はあがりません。
現在、試験の難易度をリニューアル前後で同等に保つために、合格基準を精査しています。
受験日をリニューアルが実施される日以降に指定いただければ、リニューアル後の試験をご受験できます。
正確なリニューアル日については、時期が近づいてきましたらサイト上で告知いたします。
リニューアル後の試験は、kintone SIGNPOSTの内容に依拠して出題されるようになります。
「kintone SIGNPOST(キントーンサインポスト)」は「kintoneで継続的な業務改善をするための道しるべ」として、kintone経験者の考え方やコツを体系的・網羅的にまとめたコンテンツです。
kintoneを使った業務改善のためのを
設計・構築の考え方を
kintone SIGNPOSTを
活用し、 体系的・網羅的に学習しましょう。
kintone SIGNPOSTは、kintoneの特性を押さえて安全に業務改善を進めるための「kintone設計・構築の勘所」を体系的・網羅的にまとめたコンテンツです。「パターン」と「パターン実践ガイド」で構成されています。エキスパート試験の評価観点としても採用されているので、ぜひご参照ください。
kintone SIGNPOSTの全44パターンの全文と
kintone SIGNPOST ワークショップの手引きが記載された冊子です。
kintone SIGNPOSTの全44パターンが記載されたカードです。
kintone SIGNPOST ワークショップでも活用することができます。
kintoneによる業務改善の現場を感じて、考えて、書き込めるワークブックです。
kintone認定 アプリデザインスペシャリストの取得を目指す方、
業務改善職を目指す方なら持っておきたい1冊!
発行者:kintoneデザインパターン研究会 / 定価:500円