サイボウズの楽校チーム

身内の子どもに
不登校や行き渋りの
傾向はありますか?

[ ワクワクする学びを創ろう ]

サイボウズの
楽校チーム

チームで自分らしく学ぶフリースクール

サイボウズの楽校チームは、自分らしさを大切にしながら、多様な人々と上手にチームを組み、身の回りの様々な課題に主体的に関わっていく力を育むフリースクール(オルタナティブスクール)を運営しています。小学2〜6年生を対象とした少人数クラスで、個別の学びを大切にしながら、基礎学力の向上や、教科横断型学習を取り入れ、体験を通じて学ぶことを重視しています。kintoneなどのデジタルツールを活用し、子どもの日々を日報として毎日保護者に共有をし、家庭と楽校が一体となって子どもの成長を見守ることができる活動を行っています。

不登校・学校に行きづらい子どもたちの、

自分らしく学ぶことが難しいという課題を、

主体的な学びと仲間とのチームワークという方法で、

解決を目指す育苗実験です!

Team Member

チームの紹介

サイボウズの楽校では、子ども、保護者、スタッフがチームとして機能することを大切にしています。kintone(キントーン)などのデジタルツールを活用し、日々の活動や学びを共有することで、保護者も参加する一体感のあるコミュニケーションが実現しています。仲間と共に課題を解決する体験を通じて、より良いチームワーク力を育てます。

多様な関係者が集まり チーム になっています

#Team Sector

  • スクールソーシャルワーカー
  • 教育委員会
  • 在籍校の担任の先生・校長先生
サイボウズの楽校チーム

Members' voices

チームメンバーの声

サイボウズの学校チーム 代表

前田小百合

maeda sayuri

日本IBMに18年間勤務後、2018年にサイボウズ株式会社に営業職として勤務。2020年に娘が突然「学校に行きたくない」と言い出し、それまではあまり関心を寄せていなかった学校について学び出す。仕事としても関わりたくなり、2022年から「サイボウズらしいワクワクする学び場を創ろう」プロジェクトに参画し、営業職と兼務。2022年7月に社長室(現ソーシャルデザインラボ)に完全異動し、同プロジェクトのリーダーを務める。2023年12月にサイボウズが創るオルタナティブスクール「サイボウズの楽校」を立上げ、責任者として運営している。娘の中学校でPTA会長を2年、地域の青少年委員を1年半務め、2023年11月より杉並区教育委員を務める。

Background Issues

背景にある
課題はなに?

課題その1

不登校児童が
十年連続で
増加している

図をスライドしてご覧ください

出典:令和4年度 文部科学省

課題その2

不登校児童は
中学生で急増。
その背景には
小学校生活の影響も。

図をスライドしてご覧ください

出典:令和4年度 文部科学省

課題その3

不登校の
子どもたちのための
学校はまだまだ
不足してるね

図をスライドしてご覧ください

出典:令和5年度 文部科学省

課題その4

フリースクール等での
指導を受けた数が
年々増えてるね

図をスライドしてご覧ください

出典:令和5年度 文部科学省

Stories about our activities

活動にまつわる
ストーリー

サイボウズの楽校はわたしもあなたも楽しいをテーマに

「子どもたちがこれから生きる社会で、どんな力を身につけていたらよいか」を考え、サイボウズの楽校は「わたしもあなたも楽しい」をテーマに運営しています。前田小百合楽長に、日々どのようなことが起きているかを聞きました。

自分で決める練習「KO旅」

 毎日の時間割は、読み、書き、計算などの基礎学力を育てる勉強と、独自の内容を組み合わせて構成しています。ここではユニークな授業の一つである「KO旅」をご紹介します。

 「KO旅(こたび)」は、片道1時間くらいのところへ出かける小さな旅です。まず子どもたち自身でどこへ行きたいかを決めるところから始めます。行き先が決まれば、何時の電車に乗るか、なにをするのか、お昼はどうするのかなどをすべて話し合って決めます。

 この授業での子どもたちの様子には、本当に驚かされます。それまで行きたい理由を10秒しか話せなかった子が、iPadで作った資料をみんなの前でプレゼンできるようになったり、時刻表が好きな子が積極的に段取りを進めたり、自分の思い通りにならないと癇癪を起こしていた子が、自分の希望が通らなくても涙を飲んで調整する様子を目の当たりにしたり。

 「やりたい!」という気持ちが、子どもたちをどんどん変えていきます。

自分の人生のハンドルを自分で握る

 "サイボウズの楽校"を作る時に、私たちが持っていた疑問は、「学校に行くことや勉強することは、がまんしなくてはいけないことなのだろうか?」ということでした。本来知らないことを知ることは、楽しい行為であるはずです。

 私たちは従来の学校を否定しているわけではありません。しかしこれまでの仕組みでは、子どもたちが主体性を持ちにくい状況が生まれているのも事実です。彼ら彼女らが自信を持ち、やりたい気持ちを発揮し、自分の中にあるものを表現できるように活動をしています。「自分の人生のハンドルを握っている感覚」を持ってくれたらいいですね。

コミュニケーションを円滑にするkintone

 私たちの楽校では、スクールと保護者、子どもたちとのコミュニケーションにkintoneを使っています。毎日授業での様子を共有したり、日々の連絡事項をアップしたり。子ども自身が自分の目標を書き込んだりもしています。直感的に使えるため、情報を集約・共有するのに優れています。

 "サイボウズの楽校"は、いまのところ東京に一校しかありませんが、日本各地で子どもの自主性を育むフリースクールの取り組みが増えています。多くのフリースクールが子どもの周りのコミュニケーションを円滑にできるよう、この楽校での使用シーンをモデルとして広めていきたいと考えています。

 子どもたちにとって、人との関わりや運動量の確保など、外に居場所があることはとても大切です。私たちの取り組みが、子どもたちが安心して外に学びに出る一助になるよう、活動を続けていきます。

User's Voice

学校の子どもたちの
変化

Aくんの場合

    • 自分の気持ち・意見を表現することが難しくほとんど喋らなかった
    • 塞ぎがちだった
    • 集団が苦手で学校に行かず家にいた
    • 自分の気持ちや意見を表現できるようになり、おしゃべりになった
    • 表情が明るくなった
    • 毎日学び場に足が向くようになった

Bくんの場合

    • 保護者と離れて学ぶのが難しかった
    • 自分の想定通りに進まないことを受け入れるのが難しかった
    • 一人で学び場にいられるようになった
    • 想定通りに進まないことにも少しずつ対応できるようになり、集団での活動ができるようになった

Cちゃんの場合

    • 集団で座って学ぶことが難しく、学びについていけなくなった
    • みんなのペースについていけず、学ぶことを諦めていた
    • 動くことを許容してもらい自分が落ち着く方法を探りながら、分からないことも補助してもらうことで学びに参加できるようになった
    • 自分のペースを大切にしながら、学びを積み重ねられるようになった

User's Voice

利用者の声

サイボウズの楽校
保護者

加藤さん(仮)

息子は同級生の輪の中に入ること、周りの意見を受け入れることが苦手でした。サイボウズの楽校では、相手の意見を聞き、受け入れる大切さをじっくりと教えてくれます。今では子どもの輪の中に入り自分の気持ちをしっかりと伝えつつも相手の意見を受け入れながら様々な活動や学習ができるようになってきました。
また、学校のカリキュラムとは異なり、それぞれの子どもにそった教育もしてくれることで勉強への抵抗も少しずつなくなってきています。
サイボウズの楽校に通い始めて子どもの自信につながったことがとても嬉しいです。

サイボウズの楽校
保護者

佐藤さん(仮)

自ら考えて動く、それぞれが発言し、みんなで話し合う、といった経験を日々丁寧に積み重ねていく様子が授業日報から伝わり、どんなことでも相談しやすい雰囲気があるため、安心して送り出しています。
人見知りで消極的だった息子が資料を作ってプレゼンしたり、初対面の大人にも自ら進んで自己紹介ができるまでに成長し、短期間での大きな変化に驚いています。楽校の皆さまに感謝すると共に、本人に合った学び場を選ぶ大切さを改めて実感しています。

サイボウズの楽校
児童

あゆみちゃん(仮)

サイボウズの楽校には余白という自由に過ごせる時間があるところが好きです。
気が合う友だちと一緒にiPadでゲームをすることもあるし、カタカナーシとかボードゲームをしたりもします。探究の続きをする子やドリルをやる子もいます。 人数が少ないから友だちは少ないけど、優しい子が多いのがいいなと思います。 私は、地元の学校に通っている時と比べて自分が元気になったと思います。前は学校に行く時にお腹が痛くなったりしたけど、今は楽しみながら通えるようになって嬉しいです。

Our Vision

目指す理想の姿

学びに楽しさを

サイボウズの楽校が目指す理想の姿は、
子どもたち自らが「しあわせ」な生き方を見つけ、
それを仲間と共に築く力を持つことです。個々の価値観を大切にし、
多様な人々と協力して社会の中で活躍できる力を育みます。

毎日、試行錯誤を行い自己表現の自由と探究心を促しながら、
楽しく学び、自分らしく成長できる喜びを感じられる環境を提供しています。
私たちは、子どもたちが個性を発揮し、社会とのつながりを深め、
未来に希望を持って進める学びの場でありたいと考えています。

Report

最新の
活動(note)

そでらぼの運用する「note」から
最新情報をお知らせします。

該当するSDGs

サイボウズ×サイボウズの楽校チームでは、
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。

  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 16 平和と公平をすべての人に

メディア掲載

サイボウズ×サイボウズの楽校チームが
これまで掲載されたメディアのご紹介。

  • WEBApple Podcast
  • WEBSpotify Podcast

公式サイト・SNS

最新情報から、
もっと詳しい活動内容を発信中!

育苗実験一覧

Team list

そでらぼでは、同時多発的に日本各地の様々な分野で、育苗実験プロジェクトが進行中です。発芽した芽が育つよう応援・サポートをお願い致します。