エントリー前に内定者が参考にしていたのは?
採用サイトの「企業理念」ページ

企業理念ページを見る
サイボウズの製品や制度はすべて企業理念をもとに作られていて、採用の条件としても「理念への共感」をとても重視しているため、企業理念の理解は欠かせません。
ここがポイント!
私たちの考えるチームワークとは、チームのメンバーが共通の理想に向かって役割分担しながら共同し、チームの生産性と働く人の幸福度が高い状態にあること。それを叶えるためには、チーム内での情報共有が欠かせません。チームワークについて語っている企業は他にもありますが、サイボウズはチームワーク向上のために「ツール」「制度」「風土」という3つのアプローチを取っていることが特徴です。まずは私たちが目指していること、それを実現するための手段について知っていただくと、サイボウズへの理解がより深まると思います。
サイボウズの採用イベント

採用イベントの一覧を見る
ここがポイント!
採用イベントの中で特にオススメなのが、参加者から出たすべての質問に答える「Q&Aライブ」です。参加いただいた方の満足度が高く、毎回「エントリーに向けて抱えていた不安や心配が解消された」といったアンケートをいただいています。内定者からもオススメの声が多く挙がっていたため、迷ったらぜひQ&Aライブに参加してみてください。
おすすめイベントの動画はこれ!

Q&Aライブの動画を見る
サイボウズDays

サイボウズDaysのイベントサイトを見る
ここがポイント!
サイボウズの社員ではなく、ユーザー企業の方が「サイボウズ製品を導入して、どのようにチームワークが変わったのか」などについて語る講演もあります。製品がどんな企業で使われていて、どういった価値を生み出しているのかを知ることで、サイボウズで働くイメージもつきやすくなるはずです。
サイボウズ TopSeminar

TopSeminarの動画を見る
ここがポイント!
なぜサイボウズはチームワークを大切にしているのか?自由な働き方を認め合う文化が成り立つのはなぜ?といった話を、代表の青野からみなさんにお伝えします。より一段深くサイボウズが大切にしている内容に触れられるため、エントリーや選考に向けて志望動機を整理するのに役立つはずです。
動画の注目ポイントはここ!

注目ポイントから動画を見る
IT業界全体の傾向をふまえて、サイボウズ製品の特徴をより深く説明しています。導入事例も多数紹介しており、導入して具体的に何がどう良くなったのかを知ることができます
選考中に内定者が参考にしていたのは?
サイボウズ式

サイボウズ式の記事一覧を見る
ここがポイント!
「採用サイト以外でもサイボウズについて知りたい!」という方にオススメです。文章を読むのが苦手だったり、時間がなかったりする方は、ぜひ漫画や対談形式などの読みやすい記事から目を通してみてください。内定者からも「サイボウズ式を通じてサイボウズが掲げる理想や文化への理解が深まって志望動機が書きやすくなりました」といった声が多く寄せられています。
おすすめは記事はこれ!

就活に「こうあるべき」なんて、ないらしい。を読む
Cybozu Inside Out

Cybozu Inside Outの記事一覧を見る
ここがポイント!
サイボウズのエンジニア組織の詳細や、過去のインターンシップの内容、イベントレポートなどがたくさん掲載されています。エンジニアがどんな思いで製品を作っているのか、どのように技術を身につけて成長しているのか、などを知ることができます。エンジニア職の内定者でも、選考前にCybozu Inside Outの記事を読んで業務のイメージを深めていたという人が多いです。
サイボウズ製品の無料お試し

kintoneシミュレーターを使ってみる
ここがポイント!
サイボウズの製品は企業向けですから学生時代に触れる機会が少なく、どんな製品を作るのか、販売するのかをイメージしにくいのではないでしょうか。そのため製品のお試し利用をしたり、事例を読んだりして「●●という職種で顧客に●●という価値を提供してみたい」というレベルまで具体的に考えられるようになる内定者も多いです。また面接の際には製品を触ってみた感想や改善点などを社員に伝えていただくと話が弾むかもしれません。
サイボウズIRチャンネル

決算・事業説明会の動画を見る
ここがポイント!
事業戦略や経営状況の背景を深く知ると、「自分がやりたいこと」と「サイボウズがやろうとしていること」がつながり、より働くイメージがつきやすくなります。内定者からも「IR情報を見ておくことで会社の方向性が理解できた」という声が挙がっていました。サイボウズの株主総会は堅苦しい雰囲気ではなく、明るくわかりやすい内容になっていますので、ぜひ就活中の方もお時間があればご覧ください。
先輩社員の声

ビジネス職で入社した先輩社員の声を読む

エンジニア職で入社した先輩社員の声を読む
ここがポイント!
「サイボウズの選考って実際どんな雰囲気なんだろう?」「入社後の研修はどうなっているんだろう?」と不安になりますよね。ビジネス職とエンジニア職で入社した先輩社員の声を掲載しているので、面接のポイントや入社後の研修に関するイメージを深め、選考に対する不安を少しでも軽くしていただければと思います!