カスタマーサービスの役割
カスタマー本部は、サイボウズ製品の活用による情報共有や業務効率化の支援を通じて、「チームワークあふれる社会」を実際にお客様と創りあげる役割を担っています。
Mission
心動かす仕掛けで継続する顧客を増やす
売上の80%以上をクラウド事業が占めるサイボウズにとって、質の高いカスタマーサービスを開発し、顧客を支え続けることは年々重要度を増しています。
製品の導入期を共に乗り越える1to1支援から、製品を深く学ぶハンズオンセミナー、お客様同士が支えあうコミュニティまで、長く使えば使うほどサイボウズが好きになる、そんな心が動く顧客体験の仕掛け作りを通じて顧客の成果の最大化(カスタマーサクセス)に挑戦し続けています。
製品と顧客のプロフェッショナルになる覚悟と、前例や常識に囚われないチャレンジ精神を持った仲間のジョインをお待ちしています。
組織体制

カスタマーサクセス部
Mission
顧客の製品導入~定着を1to1で支援する
カスタマーサクセス部は、主に製品導入初期のお客様に対し、Web会議形式でマンツーマンの導入支援を行っている組織です。
サイボウズ製品は、あらゆる業種のスタートアップから大企業まで幅広く導入されるため、抱えている課題や目指す理想の姿は1社1社異なります。
私たちは、まずお客様の現状について時間をかけてヒアリングしたうえで、最適な活用方法の検討、アプリケーションの設計、社内浸透におけるアドバイスなど、お客様と設定したゴールに向けて二人三脚で伴走します。
導入期の苦楽を共にしたお客様が、数年後に サイボウズが主催する大型イベントで製品活用の成功者代表として登壇する姿を目にすると、「この仕事を続けてきて良かった」と強いやりがいを感じられます。
支援の中で得られた貴重な知見は、製品開発やマーケティングなど他部門にも広くフィードバックすることで、顧客体験全体の改善にも貢献できるポジションです。
カスタマーリレーション部
Mission
誰もがわくわくする唯一無二のカスタマーサポートを創り上げる
カスタマーリレーション部は、サイボウズ製品に関するカスタマーサポートの企画・運営を行っている組織です。
サイボウズでは、お客様から年間約12万件のお問い合わせをいただき、サポート窓口を委託しているパートナー企業と連携しながら、製品導入や活用方法に悩むお客様を日々支援しています。
1件1件の応対品質に特に強いこだわりを持って活動しており、毎年IT専門誌で発表されるグループウェア競合他社との顧客満足度調査では、世界的大企業を相手にサイボウズのサポートが高く評価され、サポート満足度が“選ばれる理由”の一つにもなっています。
高い品質を生み出す裏側には、お客様のサポート体験に基づいたオペレーションプロセスの設計や製品機能に関する技術調査、多種多様なお客様の声を取得・分析し開発部門へ製品のフィードバックを行うチーム、応対品質を評価しフィードバックするチームの活動があります。
また、メンバーの1年間の頑張りを労う「サポート感謝祭」を企画するチームもあり、多才なメンバーの存在がサイボウズのカスタマーサポートを支えています。
1件のお問い合わせからサイボウズのファンを生み出す、“唯一無二のカスタマーサポート” を創り上げていく面白みを味わえるポジションです。
関連リンク:サポートセンターの取り組み| サイボウズ株式会社
カスタマーシステム部
Mission
カスタマーサービスの未来を創る
カスタマーシステム部は、サイボウズのカスタマーサービスで実現したい未来を、テクノロジーを駆使して具現化し切り拓いていく組織です。
これからのカスタマーサービスは、AI技術とデータ分析によって、お客様の個別ニーズに合わせたサポートをより高い精度で提供することが期待されています。
人間の持つホスピタリティとテクノロジーの持つ可能性を融合させ、互いの強みを最大限に活かしていくために、コンタクトセンターシステムの検討から管理・運用、データセキュリティとプライバシーの検討、お問合せに関する膨大なデータの分析を通してマルチチャネルの体験設計を行っています。
サイボウズが理想とするカスタマーサービスの実現をもって、顧客体験を進化させる一翼として活躍できるポジションです。
カスタマーマーケティング部
Mission
お客様に製品導入の効果を実感してもらい、さらなる活用意欲につなげる
カスタマーマーケティング部は、製品導入後のお客様に対し、
製品活用を促し、サイボウズ製品を使い続けていただくためのマーケティング活動を行なっている組織です。
Webサイトやメール、セミナーといった手段を使って一度に複数のお客様に対してアプローチを行い、
製品活用や定着してご利用いただくためのノウハウを提供しています。
近年では、お客様によりマッチしたコンテンツを提供できるようMAツールを用いた活動も積極的に取り組んでいます。
※MAツール:「マーケティングオートメーション(Marketing Automation)」の略語
また、サイボウズからの情報提供だけではなく、ユーザー同士が情報交換を行うことで活用ノウハウを得られる
コミュニティ活動の支援活動も行っています。
業務を通じて、製品知識を身につけることができます。
また、お客様と直接の接点を持つ場面も多く、施策効果やお客様の喜ぶ顔をダイレクトに感じながら働けるポジションです。
関連ページ:キンコミ(kintoneユーザーコミュニティ)| サイボウズ株式会社
関連ページ:オフコミ(サイボウズOffice ユーザーコミュニティ)| サイボウズ株式会社
カスタマーサービスの募集要項は、こちらからご覧いただけます
環境と制度
研修・オンボーディング
カスタマー本部では、サイボウズの文化や価値観について学ぶ全社共通オンボーディングの後に、新卒入社の場合は本部内の業務や製品への理解を深める為の、本部共通研修を用意しています。キャリア入社の場合は、各部で専門スキルを身につけられる内容の研修を用意しています。
キャリアパス
サイボウズでは、成長を「理想への変化」と定義しています。個人が目指す理想によってキャリアパスも変化するため、「出世して部長やマネージャーになるのが良い」といった考え方や、決まったルートはありません。そこで、メンバーの意欲的な活動や日々の成長をサポートするために、さまざまな制度や仕組みを整えています。
制度
サイボウズは「100人100通りのマッチング」を実現するために、働き方やキャリアの選択肢を広げるさまざまな制度を整えています。
全社的な制度はこちらをご覧ください