この職種について
サイボウズでは「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもと世界中のチームワーク向上に貢献すべく、プロダクト開発をしています。
これらのプロダクトのモバイル体験の向上を目指し、サイボウズが提供する各サービスのiOS 向けアプリを共に開発していただける方を募集しています。
サイボウズにとってモバイル領域はまだまだ未開拓で課題が多い領域です。広く普及したスマートフォン・タブレットは業務でも活用されはじめており、サイボウズが支えるチームワークにスマートフォン・タブレットの力は不可欠です。
サイボウズはそんな領域に一緒にチャレンジしてくれる iOS アプリエンジニアをお待ちしております。
採用情報
業務内容 |
サイボウズでは、iOS・Androidの領域を専門的に扱うチームとしてモバイルチームを置いています。モバイルチームは専門チームとして、サイボウズ製品のモバイル体験の向上をリードしています。また、各プロダクトチームへの支援としてモバイルアプリ開発を担っています。 モバイルチームでは、プロダクトごとにサブチームに分かれて開発を担当しています。 サブチーム内の開発はスクラムに則り1週間を1スプリントとして進めています。開発は設計やプログラミングが中心で、iOSエンジニア同士でモブプログラミングを行い、お互いに学び合いながらチーム開発を進めています。開発プロセス改善やCIによるテスト・デプロイの自動化も積極的に行っています。 主な業務内容は以下となります。
また、モブプログラミングやスクラムイベントは全てビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 |
---|---|
文化 |
より良いプロダクト開発のため、新しい技術の検証やUIトレンドの調査などを行っています。また、検証した技術の導入時期や方法の決定についても裁量があり、最近では発表当初より調査・検証を行っていたSwiftUIの導入決定・アプリ刷新・リリースを行いました。 |
インプット・アウトプットの推奨 |
個人の興味やキャリア指向を元にインプットが推進されており、指向が近いメンバー同士でサブチームを組んで実施することもあります。 チームで実施している活動として、例えば以下のような勉強会を行っています。
社内外でのイベントや勉強会を通じてのインプットも推奨されており、例えば以下のような活動を行っています。
社外へのアウトプットも推奨されており、例えば以下のような活動を行っています。
関連ページ:iOSDC Japan 2021にプラチナスポンサーとして協賛します! | Cybozu Inside Out |
主に使っている技術 |
|
勤務地 |
日本国内を前提に、全国の各オフィスや在宅など、働く場所をご選択いただけます。エントリー時に、働き方の希望をお聞かせください。 関連ページ:アクセスマップ | サイボウズ株式会社 |
必須スキル・条件 |
|
歓迎スキル・条件 |
|
勤務時間 |
9時~18時(働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり) |
給与 |
|
賞与 |
年2回(2月・8月) |
諸手当 |
|
休暇 |
|
サイボウズはチームワークあふれる社会を創る仲間を募集しています
今後エントリーを検討している/マッチする職種を知りたい方はこちら
選考プロセス
選考の流れ
書類をご提出いただいてから約1ヶ月半で選考を行います。面接回数は増減する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
エントリー
(3回前後)