人を知る

プロダクトとチームのために「公明正大」な議論ができる組織

中村 拓人

モバイルエンジニア(iOS)

中村 拓人

(2020年 新卒入社)

筑波大学システム情報工学研究科博士前期課程修了。修士(工学)。2020年にサイボウズへ新卒入社。入社後は開発本部に所属し、kintoneのモバイルエンジニアとして活動。また、モバイルプロダクト向けの共通ライブラリ開発・運用にも取り組んでいる。

困りごとや課題を解決するアプリを作りたい

中村さんは新卒でエンジニアになられていますが、どんな背景からエンジニアという職種を選びましたか?

小学生の頃から自宅に初期のMac(Macintosh)があったり、パソコンクラブに入ったりと電子機器への関心が高くありました。そんななかで中学校に入学した頃にiPhoneが登場してすぐに飛びついて購入したんです。当時はまだアプリが20個ほどしかなくて、自分が欲しいアプリを作れるようになりたいなと思ったのをきっかけに、プログラミングに興味を持ちました。

その後、本格的にプログラミングを学び始めたのは大学に入学してからのことです。最初は自分でアプリを作りたいなとは思いつつ、なかなか実行せずにふらふらしていたんですよね。でも、ついに親から「いつになったらアプリを作るの?」と言われ、大学3年生の頃からようやくアプリ開発に本腰を入れるようになりました。それからアプリ開発にハマり十数個のアプリを作り、自然とエンジニアとして働くことを目指すようになりました。

大学卒業後は大学院まで進学されていますが、アカデミックな道に進むことは悩みませんでしたか?

元々は博士号を取りたいと思っていました。しかし、研究活動をしているうちに、研究より開発の方が好きだとはっきりわかったんです。早くエンジニアになりたいと思い、就職活動をすることにしました。

就職先はどのような軸や条件で探されていましたか。

まず、自社開発のプロダクトを持っている会社がいいなと思っていました。その上でプロダクトのジャンルとしては、ゲームのようなエンタメではなく、人の課題を解決するようなサービスを作っている会社に興味がありました。

働くからには社会貢献したいという思いがありましたし、どちらかというと課題解決型のものを作る方が得意な気がしていたんですよね。振り返ってみると学生時代に作っていたアプリも、生活のなかの困りごとを解決するために作ったものが多くありました。

そんななかでサイボウズへの入社を決めた理由は何でしょうか?

サイボウズへの入社を決めた一番の理由は、選考時に関わった社員の方々の対応に感動したことです。とある就活イベントでサイボウズの社員と知り合ったのですが、イベント後に電話がありインターンや選考へ誘っていただきました。その時点で、他の企業にはない対応だったので興味を持ちました。

その後、面談に進んでからも親身になって就活のアドバイスをしてくれたり、一緒に悩んでくれたりして。単にサイボウズに入社してほしいというよりは、私がどうしたら幸せになれるかを一緒に考えてくれている雰囲気を感じ、好感を持ちました。面談やインターンを通じて働く人たちの人柄の良さを感じ、ここなら働きやすいだろうと思い、入社を決めました。

写真:中村 拓人

フルリモートでもスムーズなオンボーディング

入社後のオンボーディング期間はどのように過ごされましたか?

全体研修が1か月、開発系の研修が1.5か月ほどあり、6月末ごろに正式な配属先が決まりkintoneのモバイルアプリチームに所属することになりました。私が入社したのはちょうどコロナ禍で、オンボーディングはリモートで進められました。最初は「本当に大丈夫なのだろうか?」と不安だったのですが、Zoomなどを活用して工夫してくださったのでスムーズに業務や会社への理解を深められました。

その後も基本的にはリモートで働いていて、2020年に入社してからまだ20回も出社していません。それでも開発はうまく回っています。私の所属するモバイルチームは、もともとメンバーが全国各地に在住していてリモートワークが当たり前の環境だったから問題なく業務ができているのかなと思います。

入社前のイメージと実際に入社してみて経験したことにギャップはありますか?

リモートワークでも業務の進行には影響はないのですが、普段の業務で関わる人以外とのコミュニケーションがほとんどないのは想定外でした。

また、サイボウズはウェブサービスで大きくなった会社なので、想像よりもウェブアプリへの意識が強いなと感じています。私はモバイルアプリ開発をしているので、少し寂しさを感じる時があります(笑)。これからどうモバイルを盛り上げていくか考えているところです。

実業務に入ってから学びになったことを教えてください。

モバイルアプリ開発が中心にありつつ、開発を支えるための自動化、つまりCI/CDの仕組みづくりにもかなり注力してきました。学生時代に個人的にアプリを作っていた時は品質や開発の自動化まであまり意識していなかったので、そういった部分に携われたことは入社後の成長だと感じています。

一方で、ショックなこともありました。ある機能開発に半年ほど取り組んだものの、ユーザー価値に関わるボトルネックが見つかってリリースできなかったんです。仕方がないことですし、これはこれで一つの経験だと思いますが、当時は結構凹みました。

写真:中村 拓人

1日中モブプログラミングで業務を進める

普段、同じチームのメンバーの方とはどのようにコミュニケーションを取られていますか?

私が所属するのはkintoneのモバイル領域、その中でもiOSのチームです。iOSエンジニアが4人(内1人はマネージャー職兼務)とQAエンジニア1名、PM1名の計6人体制で働いています。

チームではSlackのハドルという機能を使って、ほぼ終日画面共有しながら作業を進めていくモブプログラミングのスタイルを採っています。朝10時のデイリースクラムから、他の予定が入らない限り終業時間までみんなで一緒に作業をしています

チームワークよく仕事を進めるために意識していることはありますか?

モバイルチームは数年の間に人数がかなり増えました。そのため、以前よりもチームメンバーの経験値や得意分野にもバラツキが出てきています。そんななかでモブプログラミングで一緒に業務を進めていくために、相手に合わせて伝え方を変えたり、理解度のすり合わせをしたりして、足並みを揃えて業務を進めていくことを意識しています。

また、私個人が気を付けていることではありませんが、チームの運営方法についてもみんなの意見を聞いたり話し合ったりして意思決定がなされています。各々が課題に感じていることを打ち明けやすい雰囲気があるので、1人で抱え込むことなく解決に取り組めるところは良いところだなと思います。

中村さんが、今後業務の中でチャレンジしてみたいことを教えてください。

今はプロダクトごとにモバイルチームが分かれているのですが、今後プロダクト横断でモバイル領域をサポートする取り組みができればと考えています。私はDX(開発者体験)の向上に興味があるので、もっとみんながプロダクト開発に集中できるようにサポートする取り組みをしたいです。具体的には、サイボウズには開発本部全体の困りごとを解決する「生産性向上チーム」というチームがあるのですが、モバイルの文脈ではまだこういった取り組みがないので、そこに携わりたいですね。

写真:中村 拓人

「公明正大」を体現する組織のカルチャー

中村さんの視点からサイボウズの良いところはどこだと思いますか?

1つ目は、社員の人柄です。会社の文化のひとつとして「公明正大」というのがあるのですが、みんなが意見を言える環境作りができていると思います。心理的安全性のある職場なので、新しい提案もしやすいし、悩みも打ち明けやすいです。たとえば、チーム内の週次の振り返りの場で率直な質問や意見交換がされていたり、(希望に応じて)1on1ミーティングの内容まで社内に公開する人がいたり、かなりオープンな会社だと思います。

2つ目は、モダンな技術を使っていて、知識や技術力のある人が多いこと。お互いに切磋琢磨しやすい、開発者にとって良い環境だと感じています。

一方で、課題だと感じているところはありますか。

私が入社した頃に比べると随分と社員数が増え、組織の規模感が大きくなってきています。人数増による様々なコミュニケーション上の障壁にぶつかり始めているのを感じています。

特にリモートワークが中心なので、知らない人だらけになってきているんですよね。それらを乗り越えるために、部門の壁を越えたコミュニケーションを取ろうとする取り組みが行われています。

最後に、サイボウズに興味を持っている方、応募を迷っている方に向けてメッセージをください。

サイボウズにはものづくりが好きな人が多いので、プロダクトを良くすることに全力で向き合える環境です。また、チームワークを大切にしながら働いているので、1人で抱え込むのではなく、チームメンバーと一緒にプロダクトの品質向上に取り組めます。そういった組織で働きたいという方はぜひ一緒に働きましょう。

私のオフタイム

個人開発しているアプリのメンテナンスをしていることが多いです。また、CADソフトでカラクリ作品やフィギュアを設計して3Dプリンタで印刷するのにもハマっています。

写真:中村 拓人
  • インタビュー内容は取材時点のものです。ご了承ください。

他の先輩社員について知る

サイボウズは
あなたを待っています

世界で一番使われるグループウェアメーカーを目指すサイボウズだからこそ
できる挑戦があります。
あなたならサイボウズでどんな活躍ができるのか、
エントリーお待ちしています。

募集要項・エントリー